ご無沙汰しています。
オリンピックが始まったので、夜はどうもTVに夢中になって集中できません。(^^;
GM菅を使ったベクレルモニタの開発は、かなり良いところまできました。
これは、ひとつバージョンが古いですが、SBM-20のタイプで福島某所の土壌を100g、10分測定し終わった画面です。
この時の線量率は、約0.290μSvでした。もちろん遮蔽なしです。(笑)
先日のTN-100で計測したものと同じ試料ですが、TN-100では17000Bq/Kg(K-40なし)でしたから、ほとんど同じと言ってよいかと・・・
たまたまK-40を拾っていないのか、K-40の値をセットしたのか覚えていないんです。(アフォ)
で、食品中のカリウム40の含有量をデータベース化しています。
いや、データベース化は終わって、条件検索までは出来ています。
この表からK-40のベクレル数を確認して、本体に入力すれば良いわけですが・・・
Bluetoothで送らないと、GXの良さが出ません!
という事で、通信部分を作り込み中です。
意外と「インスタントコーヒー」の含有量が多いのに気が付かされました。
マイカ窓のタイプで、β線を計測すれば結構カウント上がりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿