2012年3月7日水曜日

GX-ZERO-1の効果的な使い方(グラフ化)

明日から久しぶりの出張なので、早めに更新を・・・
(ガイガーで引きこもり と言われてましたから)

GX-ZRO-1には内部記憶装置(microSD 2G)が搭載されています。
電源を入れると、自動的に5秒間隔で計測値が記録されていきます。

この記録機能を使った、効果的な利用方法のご紹介です。

・朝起きたら、電源を入れる。
・一日中カバンとかに入れて持ち歩く
・帰ってきたら、パソコンのソフトで確認する

たったこれだけなんですけど、これでこんな感じのグラフが出ます。


これで、一日の平均線量率と、それから計算した「予測年間被ばく量」が出るので、この数値を見ながら、出来るだけ線量が低くなる経路で行動すれば、外部被ばくは減らす事ができる と言うことになります。

すごく単純ですけど、安価な個人線量計って、そんなに細かく記録できないので、せいぜい2、3時間計測してるか、ホットスポット探ししかしてないと思うんです。

単純だけど、大切な機能じゃないか と思います。得に線量の高い地域の方々にとっては。

一応充電しながら計測しててもOKで、日付が変わると自動的に内部で記録する日も変更されますので、計測し続けても平気です。(充電池の寿命が短くなる可能性がありますが)

0 件のコメント:

コメントを投稿